いちころです。
もう3月も終わりですね。
今月もホント早かった・・・明日から4月ですよ。
4月といえば新入社員ですけど、皆さんの現場ではどうですか?
若い子入ってきました?
ウチは・・・・来ませんね。
年中募集をかけてるらしいんですけど、まったく来なくて
いつも人手不足です。
まぁ人が来たら来たで、また揉め事とか起こりやすくなって
苦労することになるんで、正直言うと増員はもうええかなと思ってます。
社員5人+バイト3人(登録)ですからね。
そこそこ大所帯です。
ただ、人数が居る割には生産台数が付いてきてないんで
そこが課題なんですけどね。
その課題をクリアするために、来季というかもう今日ですよね。
4/1から、なにか大きな動きがあるらしいです。
何があるのかはサラッとしか聞いてなくて、具体的には分からないんですが、
必殺奥義的な大技を繰り出すから、楽しみにしとってとは言われましたけどね。
ただ僕が思うのは、今以上に生産量を上げるために必要なのは
目標ではなく、所得を上げることだと思うんですよね。
どれだけ立派なビジョンを掲げたところで、僕らは雇われであって
その成果は、報酬で評価されてるわけですよ。
『こっから頑張ってブーストかけましょう』
と言われたところで、餌もないのに走れん。
責任感だけでは、付いていくのに限界があって当然です。
立派な目標より、正当な評価。
そっちが先かなと思いますね。
正当に評価され、所得が上がってこそ、
責任感にもやる気にもブーストがかかる。
次回の改革で、いい方向に向かったら良いんですけどね。
今は、段取りと仕事の流れでなんとか生産台数を確保していますが、
これに所得が乗っかれば、今度は自主的な判断が強化され、さらに生産台数が増えると思うんですよ。
作業中の集中力も上がるだろうし、
出勤時間も早くなり、段取りを見ながらですが、残業や休日出勤も増えるだろうしね。
『出来たら上げるわ』ではなく
『先に上げるから頑張れ』って感じですかね。
今は何にも付いてないですからね。
まぁどうなるんでしょうね?
ちょっとは現場の意向を汲んでくれたらと思いますけどね。
皆さんの現場はどうですか?
何か改革とか考えてます?