いちころです。
2月は「逃げる」と言われるだけあって
まぁあっという間に終わりましたね。
つい最近、月の真ん中だと思っていたのに
気がついたらもう終わり。ほんと早かった。
皆さんの現場の入庫はどんな感じですか?
ウチは入庫台数は大したことはなかったんですが、
中破の事故と、後は急ぎの作業が多かったので
ずっとケツを叩かれてる状態でしたね。
それで、今回の記事の内容についてなんですが、
また新しくブログを再開したということで
今後の予定なんかをちょっと書いていきますね。
いちころ主任日記
これは以前のブログを見てくれていた方ならお分かりだと思いますが、
普段の作業で、思ったことや、気づいたことを書く日記ですね。
特に気兼ねな自由に書いているので、週1ぐらいでまとめて読んでもらえれば。
たまに有益な情報を書いていることもあるかもです。
主任の仕事(タイトル未定)
僕の作業のメインは一応現場なんですが、
第一線は引いている状態です。
塗装などのメインの作業は後輩くんやバイトさんに任せて、
下準備や、全体の作業の段取り、部品の把握や入庫車両の
補修範囲の確認、後は仕上がりの決定など、塗装屋というよりは
全体の作業の流れを作るのが役割です。
その目的は、生産台数を上げること。
どうすればスムーズに作業が流れるか。
どうすれば、指示を聞いてもらえるか。
元はバラバラだった現場を、結果的に1年で
大幅に改善することが出来ました。
偏屈だらけの職人をまとめるには、なかなか骨が折れましたが、
どうやってまとめていったか。
そのやり方を、書いていこうと思います。
やらかし案件
これは失敗談ですね。
単純なミスから、理解できないようなミスまで
今までいろんなミスをやらかしたことを
「やらかし案件」として書いて行こうと思ってます。
過去にやらかしたこともそうなんですけど、
今の作業での失敗や、後輩くんのミスなんかも共有していこうと思ってます。
SEOライティング執筆
これは後々受ける予定なんですが、
ライティングの作業を引き受けようと思っています。
ブログ記事、その他webライティングですね。
いちころペイントをポートフォリオにして、
記事の執筆を依頼されたら、お受けするつもりです。
需要があるかは分かりませんが、
自動車塗装に関しては、そこそこ書けるので、近い内に始めます
note販売
これは以前からやっているnoteの記事販売ですね。
初心者向けの記事がメインになりますが
僕程度の知識と経験でも、若い人たちの助けになれば…というのが
目的でもあります。
ブログで無料で読んでもらうことも考えたんですが、
多少でもお金を頂くことで、買ってくれる人たちにも
「仕事の話」として真剣に読んでもらうため、販売という形を取っています。
なので料金は安いです。
お金儲けが目的ではないんでね。
まとめ
上記の5つが、今後のいちころペイントの記事の内容になります。
運営しながら、途中で増えたり減ったりするかもしれませんが、
状況を見ながら調整していくことにします。
こういう流れで行くので、興味のある方はまた見に来てください。
よろしくお願いします。